行政書士谷村日出男総合事務所

行政書士は愛媛県、松山市の行政書士谷村日出男総合事務所 | ブログ

お問い合わせはこちら

ブログ

BLOG

セミナー情報や手続きの情報を発信

代表によるセミナー情報や地元の方との交流などの情報を発信しております。なおセミナーで活用した資料は事業所で閲覧が可能です。松山市で地域密着型のサービスを提供するため、ブログ発信を通して、日常生活や法律手続きに役立つ情報を随時更新してまいりますので、興味のある方はぜひご覧になってください。

相続手続き令和の法改正(No6) 六つ目は相続の効力に関する改正"第三者対抗要件"です。 相続の効力に関する改正(第三者対抗要件)については、2019年(令和元年)7月1日に施行された民法改正が重要な…

相続手続き令和の法改正(No5) 五つ目の改正は、“遺産分割前の遺産の処分”です。「民法906条の2」は改正民法により新設された重要な規定で、遺産分割前に遺産が処分された場合の取り扱いについて定めた…

相続手続き令和の法改正(No4) 四つ目の改正は、2019年7月1日に施行された“一部分割”です。 一部分割(いちぶぶんかつ)とは、遺産分割協議において、相続財産の一部のみを先に分割する方法です。相続…

三つ目の改正は、“相続の仮払い制度(預貯金の仮払い制度)の創設”です。相続の仮払い制度(預貯金の仮払い制度)とは、遺産分割が完了する前でも、法定相続人が一定額まで故人の預貯金を引き出せる制度…

2つ目の改正は、〝持戻し免除の意思表示の推定”で、2019年7月1日施行の相続法改正によって民法第903条第4項に新設されました。持戻し免除の意思表示の推定とは、被相続人が明示的に意思表示をしていなく…

本日、公益財団法人愛媛県暴力追放推進センター主催のセミナーに参加してきました。講師は、ホテルチェーンお客様相談室の責任者をされている方で、過去に歌舞伎町の某ホテル支配人として暴力団やモンス…

相続手続き令和の法改正No1 令和になって相続に関わる様々な法改正が行われました。相続に関わる業務を行うものとして、改正前と比較し、随分と実態を反映したものに変わったと感じています。 2019年1月…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。