行政書士谷村日出男総合事務所

デジタル遺産への対処

お問い合わせはこちら

デジタル遺産への対処

デジタル遺産への対処

2025/04/04

皆さんは「デジタル遺産」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

デジタル遺産とは、故人がデジタル形式で保管していた財産(遺産)を指し、金銭に関する財産と金銭に関しない財産に分けられます。

例えば、ネット銀行やネット証券の口座、FX・仮想通貨・電子マネーの利用残高、商品を購入できる各種ポイント、マイレージ、スマートホンに保存された写真や動画などが該当します。

現代社会では、老若男女を問わず多くの方がスマートホンやパソコンを所有し、銀行口座や証券口座等もデジタル形式で管理されている方が多いのではないでしょうか。

デジタル遺産は、相続人が気づかない可能性があるため、生前に整理しておくことが必要です。また、セキュリティの観点からスマホやパソコンを開くのにもパスワード・暗証番号などが必要となり、デジタル遺産が云々という前に故人の使用していたスマートフォンやパソコンなどOA機器のロック解除方法も明確にしておくことが必要です。

スマホやパソコンのロック解除を専門業者に依頼した場合の相場は、数万円~数十万円とも言われており、セキュリティの高い機種ほど費用も高額になるようです。

エンディングノートなどを利用して、生前にデジタル遺産の内容やアクセス方法、処分方法を記録し、ご家族と情報共有しておくことをお勧めします。

 

----------------------------------------------------------------------
行政書士谷村日出男総合事務所
愛媛県松山市祝谷東町乙 768-24
電話番号:080-4030-5666
FAX番号:089-916-6120


松山市の相続手続きをサポート

松山市の遺言作成をサポート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。